職種 | 保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 京都府亀岡市篠町篠上西山8-1 |
給与 | 月給:213,810円~ |
会社名 | 社会福祉法人倣襄会 |
施設形態 | 認可保育所 |
勤務時間 | 1)8:20~17:05 2)7:00~15:45 3)9:15~18:00 4)9:30~18:15 残業月平均5時間 |
最寄駅 | 山陰本線「トロッコ亀岡駅」より京阪京都交通バス『アルプラザ前』行「下西山(バス停)」下車徒歩2分 |
応募資格 | 保育士 |
職種 | 保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 京都府京都市伏見区小栗栖北後藤町1 |
給与 | 月給:185,100円~ |
会社名 | 社会福祉法人照真福祉会 |
施設形態 | 認可保育所 |
勤務時間 | 1)7:30~16:30 2)8:30~17:00 3)9:00~18:30 4)9:00~18:00 1)~4)のシフト勤務 土曜日は下記の2パターン 5)8:30~17:00 6)7:30~17:00 休憩60分 残業月平均1時間 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」より徒歩9分 |
応募資格 | 保育士 |
京都は、人口254.3万人、面積4,613 km²で、近畿地方に位置し、794年(延暦13年)に平安京に遷都したことで首都として日本の政治・文化の中心地として機能してきた歴史があります。南北に長い地形のため、北部は日本海内陸になる南部は四方を山に囲まれた盆地のため、冬は冷え込みが厳しく、夏は蒸し暑い気候となります。観光地としては、世界的にも有数の名所で、修学旅行で訪れる人々や、外国人観光客で季節を問わずにぎわいを見せています。
京都の見所といえば、日本の歴史・古都を感じられる寺院や建造物の数々です。定番の足利義満が築いた「金閣寺」や「清水寺」を始め、全国に3万社もある稲荷神社の総本山「伏見稲荷大社」、平安遷都から明治時代までの1075年間天皇が住まわれていた「京都御所」、足利義正によリ生み出された「銀閣寺」、大政奉還の行われた「二条城」、明治28年(1895年)に朝堂院を再現する形で造られた「平安神宮」、“絶景かな、絶景かな”という台詞が生まれたとされる「南禅寺」
また、伝統が今に受け継がれている京都三大祭「祇園祭」「葵祭」「時代祭」もそれぞれ、一見の価値ある人気イベントです。
古都としての印象の強い京都ですが、京都府京都市内では保育所と認定こども園をあわせ約350箇所の施設があり、 保育士さんの募集を行っています。京都府内全体では、待機児童解消に向けての取り組みを背曲的に行ってきたかいあり、待機児童数は関西で最も低い水準となっています。
情緒ある京都府での就職・転職を考えている保育士さんや幼稚園教諭の方は、是非、【ほいくジョブ】の求人情報をご活用ください。