滋賀県は、人口およそ1,41万人、面積およそ4,000km²、「湖国」とも呼ばれるとおり、有名な琵琶湖を擁しています。琵琶湖は滋賀県の面積の1/6を占め、滋賀県および近隣県の水がめとして重要で、滋賀県民の環境意識は高く“環境先進県”としても有名です。
また、琵琶湖があるために内陸に位置する県では唯一、漁港をもっていて、水運交易が盛んな重要な地域でした。
滋賀県といえば琵琶湖を連想してしまいがちですが、鈴鹿山麓、甲賀の山奥にたたずむ「甲賀の里 忍術村」、織田信長が約3年かけて完成させた「安土城跡(あづちじょうせき)」、安土城天主閣の5~6階部分を再現した「安土城天主 信長の館」、国の天然記念物に指定されている 硅灰石群藻見られる「石山寺」、彦根藩・井伊家30万石の居城「彦根城」など、歴史的に価値の高い建造物が多々あります。彦根城の天守は国宝に、天秤櫓は重要文化財に、太鼓門櫓も文化財に指定されています。滋賀県のゆるキャラ「彦にゃん」は彦根城からきていますが、すっかりお馴染みです。
滋賀県の保育所定員は平成18年から6年間で大きく拡大したが、それでも、待機児童数は増加していることから、保育所の整備や保育士さんの就業増が求められています。
そんな滋賀県で、保育士として就職・転職を考えている方は、是非、【ほいくジョブ】の求人を活用してみてはいかがでしょうか。