保育士求人のTOPコラム保育士さんのキャリア > “院内保育士”の魅力とは?賃金、働き方、職の探し方まで一挙公開!

“院内保育士”の魅力とは?賃金、働き方、職の探し方まで一挙公開!

病院などの医療施設には、その職場で働いている看護職員などの子供などを預かる「院内保育所」といった園があるのはご存じでしょうか?どちらかといえば、病院関係者のための託児所といったイメージのほうが近いかもしれません。最近では、医療業界における人手不足を背景に、育児などによる離職を少しでも減らそうと、子どもがいても働ける環境を整備し、病院側が「院内保育所」の設置を急速に進めてきました。こうした「院内保育所」で働く保育士について、院内保育士または、正式には「病院内保育士」と呼んでいます。「院内保育所」では、子どもを預かることで看護職員などが安心して働けるように支援することが目的となりますが、保育士としての仕事に変わりはないものの、その性質上から一般の保育園とは少し異なった働き方が「病院内保育士」に求められるでしょう。今回は、「病院内保育士」について、「資格が必要になるのか」「勤務時間や賃金はどうなのか」「求人の探し方はどうすればいいのか」など、様々な疑問に回答すべく、できるだけ詳しく紹介していきたいと思います!

はじめに「病院内保育士」の名称についてしっかり学びましょう!

最初に、「病院内保育士」といった職種について、似たような名称の職種に「病棟保育士(医療保育士)」「病児保育士」などもあるため、混同されるケースも多いことから、まずは他の職種との違いをしっかりと区別できるようになりましょう。それぞれの違いについて、以下のような表にまとめてみました。ポイントは、保育の対象となる子どもの健康状態や働き方などに違いがあります♪

名称が似ている「病棟保育士(医療保育士)」や「病児保育士」との違い

「病院内保育士」とは…病院内に勤務する職員の子どもを預かるお仕事です。仕事の性質上、24時間体制で子どもを預かっている「院内保育所」が多いにも特徴と言えるでしょう。
「病棟保育士(医療保育士)」とは…病院などの医療機関で働く保育士のことで、入院中の子どもの保育をするお仕事です。また、病棟保育士は医療保育士とも呼ばれており、厳密な違いはありませんが、医療保育士の方が看護に関わりを持つ場合があります。
「病児保育士」とは…療養中や病後で保育園にいけない子どもを一時的に預かるお仕事です。もしくは、子どもがいる自宅に訪問して保育を行います。

「病院内保育士」の職場環境や具体的な仕事の内容は?

「病院内保育士」が勤めることになる「院内保育所」は、病院の中もしくは隣接する場所に保育所が設けられており、大手の病院であれば直営するケースはあるものの、大半は事業保育所など一緒で病院とは別の外部機関が運営しています。このため、病院の直営のケースでなければ、外部の受託運営会社と労働契約を交わすことになりますが、パートや契約写真などのいわゆる非正規雇用として病院内保育士を採用しているケースが多いのも特徴と言えるでしょう。
仕事の内容としては、保育士の仕事としては他と大きな差はありませんが、病院で働く看護職員などの子どもが対象となりますので、その看護職員の仕事の性質上から24時間体制もしくは長時間で子どもを預かるところが多く、特に子どもが不規則な生活にならないように配慮することが大切な仕事の1つになります。「院内保育所」によっても違いはありますが、「病院内保育士」には夜勤の対応が含まれてくる可能性があることは予め把握しておいてください。
また、預かっている職員(保護者)のシフトに合わせた保育のため預かる子どもの数にも変動があり、毎日同じ顔触れというわけではありません。こうしたことから、子ども達が保育士に慣れるのに時間がかかってしまうことも想定しておきましょう。そして、「院内保育所」では、年齢別のクラスを作ることは少なく、年齢関係なく保育することになります。このほかにも、運動会や発表会といった大きなイベントが少ないことや、持ち帰りの作業もないため、保育業務に専念できる仕事であることも特徴として挙げられます。

特別な資格はいる?病院の中だし…

いいえ、保育士資格は必須となりますが、病院で勤務している職員の子ども達をお預かりしますので、病気の子どもを預かるといった方針でもないため、特別な看護や医療に関するスキルや資格までは必要ありません。但し、子どもの保護者が看護職員などの医療従事者となりますので、看護や医療の知識を高めておくと、保護者との信頼関係を築くことにも繋がると思います!

収入はどのくらい?

「病院内保育士」の賃金に関する統計データなどは見当たらないため、求人を調べてみたところ、約19万から25万円ぐらいの間で募集しているケースが見られました。保育士の平均の月収は、平均23万円(平均年齢 37.6歳、勤続年数8.8年)で、厚生労働省の平成30年度「賃金構造基本統計調査」で発表されています。「病院内保育士」の賃金は、求人情報なので変動する可能性は考慮すべきですが、保育士の平均月収と「病院内保育士」の求人の情報を比べると、場所によっては「病院内保育士」のほうが賃金はやや高めに設定されていることが分かります。首都圏に近いほど月収が高くなる傾向があり、賞与も年2回支給される求人なども見つかりました。

勤務時間や残業については?

「院内保育所」によっても勤務時間帯は異なりますが、施設の特性上、24時間365日稼働している場合があります。このため、固定シフトとはいかず、変則的な勤務時間、2交代もしくは3交代制などで短めのシフト勤務が主流となります。また、月1~2回程度は夜勤の可能性はありますが、年間休日数が充実していることが多いため、お休みに関しても不安になることはあまりないでしょう。夜勤手当もしっかりつきますし、残業もさほどありません!ほとんどの「院内保育所」は小人数制となりますので、持ち帰りの仕事や書類仕事も比較的に少ないのが特徴です。

「病院内保育士」の魅力とは?

「病院内保育士」の魅力は、少人数制で子どもを預かるところが多いので、ゆっくりと落ち着いた環境で保育をしたいという保育士にぴったりの仕事です。また、運動会や発表会といった大きなイベントや、持ち帰りの仕事も少ないので、保育の仕事にも集中できることは魅力の1つでしょう。このほかにも、短時間勤務や収入面、預かっている子どもが体調不良になった時など、病院と連携が取りやすい環境にあるのも安心でポイントになりますね。

「病院内保育士」の主な魅力
・少人数制で一人ひとりの子どもをゆっくりと保育できる
・イベントや持ち帰りの作業が少ないので保育の仕事に集中できる
・預かっている子どもが病気になった場合など、病院と連携が取りやすい環境にある
・短時間勤務が可能であること
・収入面の良さ(賃金設定がやや高めであること)など

「院内保育所」で働く時に注意したいこと

「院内保育所」については、その特性上から、他の一般的な保育園とは取り組む内容や働き方が少し変わってきます。下記に「院内保育所」の特徴を挙げておきますので、一般の保育園との働き方とも比較していただき、相違がないように注意しましょう。

「院内保育所」で働く時にチェックしたいポイント
•医療従事者の勤務体系(2、3交代制など)
•開園時間と休園日(長時間開園など)
•保育士の夜勤と手当
•園の経営母体や設置基準(認可・認可外など)
•行事などの回数や規模 など

「院内保育所」の求人を探すにはどうすればいい?

「院内保育所」の求人は、働く上でのメリットが多く人気のある職種ですが、施設の規模が比較的小さいこともあって、施設ごとの募集人数はあまり多くはないのが現状です。自分で病院をみつけて、応募というのはなかなか難しいかと思います。では、病院内保育士の求人は、どのようにして探せばいいのでしょうか・・・
【求人サイトを積極的に活用してみましょう】
一つおすすめなのは、求人サイトを積極的に活用する、という方法です。最近は様々な求人サイトに院内保育の求人情報を掲載している病院もありますので、そういったところを頻繁にチェックすることで、希望の求人を見つけやすくなります。また、ここだけの話、高条件の院内保育の求人は公開されていないことも多いため、人材紹介会社などに登録しておき、予め希望の条件を伝えておく、というのもおすすめですし手っ取り早いですよ♪
☆当、ほいくジョブでも院内保育求人を取り扱っています!高待遇の求人やあなたにピッタリの求人を探すお手伝いをしております。どうぞ、お気軽にお問い合わせください!

まとめ
どうでしたでしょうか。「病院内保育士」…とても魅力で正直、私もなりたいと思ってしまっています。「院内保育所」には、一般的な保育所にはないたくさんの魅力がありますね♪少人数で一人ひとりの子どもにゆっくり時間をかけて保育したいなら、ぴったりの職種になることでしょう。ぜひ、病院内保育士をあなたのお仕事の選択枠に入れてみてはいかがでしょうか。