保育士求人のTOPコラム保育士さんの生活 > 行く?行かない?保育園ママ、保護者の飲み会事情

行く?行かない?保育園ママ、保護者の飲み会事情

保育園に子どもを預けているママたちにとって、ママ友を作るのはなかなか難しいかも知れません。
せっかく同じ保育園に預けているのだから仲良くなりたい、という気持ちを持ってはいても、働いている者同士、なかなか親睦を深める機会もありませんよね。
そんな矢先、クラスのママで飲み会を企画しました!といった嬉しいお誘いメールが来たとて、参加する?しない?で迷ってしまうことでしょう。
今回は、そんな保育園を利用しているママたちの飲み会事情について、ご紹介したいと思います。

保育園のママ友付き合いとは?

せっかく同じ保育園に預けているのだからママ友を作りたいと思っているママは多いようです。でも実際は、あまりママ同士の関係構築が、上手くいかないケースもあるでしょう。

普段の保育園の送り迎えでは、慌しくママ同士なかなか話す機会がなく、“顔なじみ”にはなっても“ママ友”にはなれない。

保育園の役員などをやっているママは、必然的にそれなりにママ友ができたりしやすいようですが、関わっていないときっかけがなく、なかなか難しい。

普段、仕事と子育てを両立しているママ同士、共通の悩みや苦労があると思います。
ママ友が出来ることで、仕事、子育ての悩みを打ち明けられて気が楽になったら嬉しいですよね。
飲み会など、送り迎えとは違う形でママたちが参加する会を開くことで、気の合うママ友が出来るかもしれません。
飲み会は貴重な情報交換の場です。
積極的に連絡先を聞いて、飲み会を企画してみてはいかがでしょうか?
もし誘われた時には、行ってみるのも良いかも知れませんね♪

保育園の飲み会、どうだった?

実際に飲み会に行ったママたちの感想をあつめてみました。


「昨年、はじめてクラス懇談会に参加しました。先生をいれて9人くらいの飲み会でしたが、人数が少ないぶん参加者同士がうち解け、とっても楽しく過ごせました。飲み会のあと、より親密になれた気がします」


「“参加するまでは面倒でハードルが高い”でしたが、参加してみたら“子どもの様子をじっくり先生から聞け”て、とってもよい機会でした♪」


「あまり話したことがないママさんと仲良くなれた。」


「ママ友と年に2回ほど飲みに行きます。たまになので、いい息抜きになります」


「誰かの悪口を言う、先生の悪口を言うなんてことは一切なく、ただ楽しく呑んで遊ぶだけ。」


「たまには息抜きしながら親睦会、って感じでした。」


「○ちゃんのママって面白いのね、など、普段は挨拶しかしない人たちの意外な一面が見えて楽しかったです。」


「日々の悩み事から、休日の過ごし方、習い事、小学校情報の交換など、普段の送り迎えではゆっくり話す時間もないのですが、話してみると、子育ての悩みから職場の愚痴、両立のアイデアまで、こんなに話が合う人達がいるのか!と思いました。」

飲み会 挿入

飲み会に行く前に!

何とか自分を奮い立たせて飲み会に行こうと決めたものの、何を話そう、どんな人たちなのかなど不安はありますよね。
せっかくですから、気の合うママ友を作りたいですね。
ママ友を作るために抑えておきたいポイントとして、


無理をしない

自分を取り繕うと後々大変で、長続きしません。
自分らしく、普段どおりに振舞いましょう♪


適度な距離感

あくまでも保育園に子どもを通わせる親同士。
適度な距離感を保ちながら情報交換をしましょう。


他人の悪口を言わない

他のママや子どもの悪口は決して言わないようにしましょう。
明るく前向きな話をしましょう。


自分の価値観を押し付けない

それぞれの家庭のスタイル、子育て方針がありますよね。
自分が良いと思うことだからと、執拗に押し付けないようにしましょう。

<まとめ>

行く前は多くの不安を抱えていたけど、思い切って行ってみたら楽しかった!
そんな経験は皆さんありますよね。
保育園は子育てと仕事の両立など同じ境遇のママたちが多いので、分かり合える部分は多いはずです。
それに、園のことでわからないことや、差し迫った行事の持ち物など、ちょっとした疑問をすぐに解消できる相手として、同じ園内のママ友は重宝します。
忙しいのは同じ…、困ったときにお互い様ができる相手を作っておくことは自分にとっても相手にとってもメリットが多いのです。
普段の悩みやモヤモヤなどを発散したら、仕事にも、そして子どもにも良い影響があるのではないでしょうか♪

この記事が少しでもお役に立ったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。