誰もが夢や理想を抱いて始めた保育士のお仕事。
しかし実際に働いていると、仕事が忙しすぎる・・・、お給料が安い・・・、保護者の対応に気をつかう…などなど様々な悩みを抱えている事でしょう。
しかし多くの人が抱えている悩みやストレス、それは「人間関係」ではないでしょうか。
特に保育士は女性中心の職場が多く、園長先生やベテラン保育士、保護者の方、先輩保育士さん…など様々な方々と接するお仕事でもあるので、人間関係は切っても切れないお仕事の一つですね。
ところが毎日頑張りすぎてしまうと、知らず知らずのうちにストレスが積み重なってしまい、心身に影響がでてきてしまうことも…。仕事が大変でも、人間関係が良ければ「頑張ろう」と思えますよね!
ここでは実際に働く保育士さんのお悩みや、その対処法について紹介していきたいと思います。
大変なお仕事だからこそ悩みはつきものでしょう。では実際に現場の保育士さんはどのような悩みを抱えているのでしょうか。新人保育士さんの悩みをランキング形式でご紹介します。
保育園では多くの行事があり、特に行事前になると飾り付けや衣装づくりなどの仕事がもりだくさん!
終電時間になるまで眠い目をこすりながら頑張ることも…。時には休日にもお仕事を持ちかえざるを得ない保育士さんも多いようです。
保育士さんのお仕事はとてもハード!やはり頑張った分のご褒美は欲しいところですよね。
ところが保育士さんの平均年収は315万程度、月給換算すると手取り20万前後といったところ。
子どもの命をあずかる大切なお仕事なのに・・・と、これでは不満がでてしまうのも頷けます。
なんとおよそ90%以上の保育士さんが悩んでいる「人間関係」!
どんなお仕事でも人間関係の悩みはつきものですが、保育士さんは子ども達だけではなく保護者の方など様々な方と接していかなければなりません。「人間関係」がお仕事といってもいいでしょう。
では実際にどのようなことで人間関係のストレスを感じているのでしょうか。対処法と共に見ていきましょう。
保育士の世界では、同時に入社した人の年齢が上であったり、経験が上であったりもよくあることですが、そこで意見がぶつかったり、「前の保育園ではこうだった」というような衝突もあるようです。
また、「女性ばかりの職場なので派閥がある」、「同僚の悪口」など、女性が多い現場ならではのお悩みの声も聞こえます。
保育士にとって切っても切れないのが保護者対応のお仕事。
優しく理解のあるお母さんだけではなく、なかには理不尽な要求やクレームを言ってくるような保護者の方も残念ながらいらっしゃるようです。「モンスターペアレンツ」と呼ばれ、社会問題にもなっていますね。
わが子かわいさによる行為とは言っても、保育士さんの負担は計り知れません。
園長先生により悩まされる保育士さんも多いようです。
園長先生はあまり現場に立たないため、保育士さんの大変さを理解せずに、保育士さんの負担になる指示を次々に出す・・・というケースや、行き過ぎた指導の仕方、いわゆる「パワハラ」によって苦しんでいる保育士さんも多くいます。
新人保育士さんの中には、先輩保育士による嫌がらせや、「なんでそんなこともわからないの」というように強く当たられてしまう・・・などで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ですが先輩との人間関係はとても大切です。
保育士さんのストレスは人間関係によるものが最も多いことがわかりました。
保育士さんは毎日身を粉にして頑張っています。ですが頑張りすぎてしまうと、ある日爆発してしまったり、心の病気になってしまったりします。そうなってはお仕事どころか日常生活にも影響がでてしまいますね。
そのような大変なお仕事でも、上手にストレスに対処しながらお仕事を行っている保育士さんもたくさんいらっしゃいます。ここでは保育士さんが実際行っているストレス対処法をご紹介します!
他人のプライートに立ち入らず、深入りすることはさけ、仕事と割り切っている保育士さんが多いようです。あくまで「仕事の同僚」として接し、適度な距離感を保つことも大切ですね。なれ合いより未来の夢の為の努力をするほうが有意義と考える保育士さんも多いようですね。
どんなに不満やストレスがあっても愚痴や悪口を同僚に言うことはNGです。場合によっては悪口が漏れてしまい、結果的にいづらくなってしまうことも・・・。
ですが、時にははけ口も大切です。ストレスをため込んでしまうことは心と体にもよくありません。
友人や家族に愚痴をきいいてあげるかわりに、自分の愚痴を思いっきり話すことで、ストレスを解消しましょう。保育士ではない友人と畑違いの話しで盛り上がりとリフレッシュになりますね。
毎日、子ども達や保護者の対応に追われ、先輩保育士さんや園長先生にも気を遣う毎日で心も体もへとへと・・・そんな時には保育の事を考えずに、頭をからっぽにする時間を作ることをおすすめします!
休日は疲れ果ててついお昼まで寝てしまったり、本を読んだり、DVDを見たり、といったいつも通りの休日を過ごしてリラックスするのもよいですが、ときにはいつもと違う空間で頭を空っぽにして気持ちをリセットしてみてはいかがでしょうか。ゆっくり湯舟につかるのも効果がありますよ。
相手を立てることを忘れず、謙虚さも大切にすることで、トラブルを回避するケースも多いようです。つねに感謝の気持ちを忘れずにいれば、波風が立つこともあまりないようです。
堅実に業務に取り組むことでストレスを未然に防ぐこともできます。注意されたことを繰り返さないようにすることや、自分の仕事をしっかり行い、先輩をたてつつ後輩の見本になるよう心掛けることで、人間関係のトラブルも防ぐことができますね。
積極的にコミュニケーションをとり、人間関係の改善をはかる方法もあります。仕事以外でも仲良くして相手の理解を深めたり、常に明るくにこやかに、たのしい会話を心掛けるのもよいでしょう。悪口は絶対に言わないように気を付けましょう!
自分のためだけに使う時間というのは、保育士さんにとってとても貴重です。
自分が楽しめる時間を作ることで、ストレス解消につながります。動物が好きなかたは、動物カフェにいったりするのもよいですね。心が癒されることで、月曜日への活力にもなります。
また、好きなものをたくさん食べることもよいでしょう!おいしいものを食べることで、幸せを感じますよね。
ここまで読んで頂いた方の中には、人間関係でお悩みの方が多いでしょう。いくつか対処法をご紹介しましたが、どうしても耐え切れなくなった場合は人間関係をリセットするのも一つの手段です。決して一人で悩まないようにしてくださいね。相談することで、状況は確実に前へと進みます!
この保育園では働きたくないけど保育士は辞めたくない!という方は転職を考えるのもよいでしょう。視野を広げることで、あなたにあった保育園がきっとみつかりますよ!
どうかストレスに押しつぶされないようご自愛くださいね。あなたの人間関係のお悩みが少しでも解決することをお祈りします。