放課後等デイサービスは、18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。
個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので“障害児の学童”とも表現されます。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。
放課後等デイサービスは、2012年に制度がスタートしたときの利用者数51,678人から、2014年には73,985人になり、2016年7月には139,718人になっており、現在まで利用者数は急速に増えており多くの人が待ち望んでいた福祉サービスとなります。
保護者の必要性に応じるために、株式会社などの民間事業者の参入したことで放課後等デイサービスの数が増えて、障害のある子どもたちの放課後の居場所が増えました。しかし、療育内容やプログラムの質に差があるため、療育的な関わりをせずに単なるお預かりになっている放課後等デイサービスもあることが問題視されています。
職種 | 児童指導員 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 愛知県稲沢市平和町明和124 |
給与 | 月給:220,000円~ |
会社名 | 株式会社キラメキ |
施設形態 | 放課後等デイサービス |
勤務時間 | 1)10:30~19:30 平日 2)9:00~18:00 土祝 休憩60分 ※残業ほぼなし <パート> 平日 13:30~19:30 土祝 10:30~16:30(9:00~18:00) 時間応相談 |
最寄駅 | 名鉄尾西線「 六輪駅」より徒歩4分 |
応募資格 | 保育士; 児童指導員; 普通自動車免許; 教員免許 |