保育士求人のTOPコラム保育士さんのお仕事 > 母の日はどうする?保育園で取り入れたいプレゼント&絵本ナビ!

母の日はどうする?保育園で取り入れたいプレゼント&絵本ナビ!

5月の第2日曜日は、母の日です。日本でも、母の日にプレゼントしたり、カーネーションを贈る事が多いですよね。しかし、このような習慣は、どんな事がきっかけで、日本にも広がったのでしょうか?また、保育園で子供たちが、お母さんのために作るプレゼントには、どのようなものが適してるのでしょうか?
この記事では、母の日にオススメの工作や、喜んでもらえるプレゼントなどについて、特集してみます。

母の日はどうしてできたの?カーネーションを贈るのはなぜ?

母の日の由来は今から100年以上前に遡る!

5月の第2日曜日と言えば、「母の日」というイベントがありますが、この母の日という記念日は、どのような理由で作られたかご存知でしょうか?
日本でもすっかりお馴染みになり、毎年この時期になると、母の日のプレゼントとして、カーネーションなどが店頭に並びますが、その起源は、今から100年以上前に遡ります。

アンナ・ジャービスの母への愛情が「母の日」を生み出した!

昔、アメリカのフィラデルフィアに、アンナ・ジャービスさんという女性がいました。彼女の母親は、1905年の5月に他界してしまったのですが、母をこよなく愛していたアンナは、1907年に、支援者たちと一緒に、全国的な「母の日普及運動」を始めたのです!そして、母の命日に、ウエストバージニアの教会で、「母の日」を祝います。これが、5月の第2日曜日だった事から、この日が「母の日」とされたのです。
次第にこの運動は広がっていき、1911年までには、アメリカのほとんどの州で、「母の日」が祝われるようになります。
そして1914年、ウィルソン大統領のもと、議会でも正式に、5月の第2日曜日が、「母の日」の祝日として、制定されたのです。
日本初めて母の日が登場したのは、大正時代の事ですが、一般に浸透していったのは、第二次大戦終了後です。

アンナが追悼会で配った花が○○だった!

ところで、母の日にカーネーションを贈るのは、なぜだと思いますか?それは、アンナが、母親の大好きだった白いカーネーションを、追悼会で配ったからです!

保育園で母の日の手作りプレゼントを作ろう!保育園での工作にお役立ち3撰!

折り紙で作る手作りカーネーション

お子様からお母さんへのプレゼントが手作りだと、より一層心がこもり、喜ばれるでしょう。
母の日の贈り物と言えば、やはり「カーネーション」ですが、ただカーネーションを買って渡すだけではなく、手作りのカーネーションを作ってプレゼントした方が、きっとお母さんは喜ぶでしょう。
花のカーネーションを作るなんて難しい!と考えなくても大丈夫です。折り紙とストローがあれば、簡単に工作できちゃいます!まるで本物のカーネーションのように、綺麗でカワイイカーネーションの作り方をお教えします!


~用意するもの~

  • 折り紙
  • 緑色のビニールテープ
  • ストロー(割り箸でも可)
  • はさみ


~手順~

  1. 折り紙を半分に折ります。きっちり綺麗に折りましょう!
  2. アコーディオンのように折ります。(できるだけヒダを細かく折るのがポイント!)
  3. ストローを折り紙の中央に置き、緑のビニールテープを巻きつけます。
  4. ストロー全体にぐるぐる巻きつけていきましょう。
  5. 葉っぱを作ります。
  6. 10cm程に切ったビニールテープを、折るようにして茎に取り付けます。
  7. 先をとがらせるように切ります。
  8. はさみで花の先をギザギザに切ります。

参考資料:【簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑】折り紙のカーネーション

これで完成です!

大好きなお母さんへのメッセージカード

お母さんが一番喜ぶのはお子さんからの「気持ち」です!手作りのメッセージカードで、お母さんへの日頃の感謝の気持ちを伝えましょう!普段は恥ずかしくて言えないような事も、全部メッセージカードに詰め込めば、特別なカードが出来上がります。


~用意するもの~

  • 画用紙
  • クレヨン、マジック
  • はさみ
  • カッターナイフ
  • のり


~手順~

  1. カードの台紙を作ります。カードよりも一回り大きく切った画用紙の四隅に、切れ目を入れていきます。
  2. カードを台紙に取り付けます。少し余裕がある方がいいでしょう。
  3. 表紙を描きます。「HAPPY MOTHER’S DAY」などの文字がオススメです。
  4. お母さんの似顔絵を描きます
  5. カード台紙を取り付けます。
  6. のりで貼り付けていきます。

心のこもったかわいらしいメッセージカードに仕上がったと思います!
 
参考資料:【簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑】母の日のメッセージカード

お母さんに大サービス!お手伝い券

母の日の実用的なプレゼントといえば、お手伝い券です!毎日家事で大忙しのお母さんなら、きっと喜んでくれるはず!お掃除やお皿洗い、洗濯をしてあげるサービス券をプレゼントしましょう。お母さんがお手伝いしてもらいたい仕事はどれになるかな?お父さんと一緒に作ってみるのも楽しそうですね!


~用意するもの~

  • 画用紙
  • 色鉛筆
  • はさみ
  • カッターナイフ
  • 定規


~手順~

  1. 線を描きます。できるだけ等間隔になるように、定規で図ってから描くといいです。
  2. 文字とイラストを描きます。左側には「お手伝い券」、右側にはイラストと券の名前を描きます。
  3. 色を塗ります。カラフルにするといいですよ!
  4. 切り取り線を作ります。
  5. カッターナイフで黒線の上を、3mmおきに切れ目を入れていきます。
    手で切り取れるようになったら完成です!

参考資料:【簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑】お手伝い券
母の日 挿入

母の日のプレゼントは絵や手紙が一番喜ばれる!?それぞれのコツやアイディアをご紹介!

絵編

母の日のために、カーネーションの切り絵を贈ってみてはいかがでしょうか?
自分でカーネーションのイラストを描き、それを下絵に切り絵を作っていく方法です。
という事で、ここでは、母の日に贈るカーネーション切り絵の描き方&作り方をご紹介します!


~材料~

  • 型紙
  • 色画用紙
  • カッター
  • カッティングマット
  • のり
  • セロテープ、ホッチキス


~作り方~

  1. 下絵を描きます。用意した紙に、アバウトでいいので絵を描き込んでいきます。(カーネーションを描く場所にあたりをつけ、花と茎を書きましょう。)
  2. カットした時に、それぞれのパーツがバラバラにならないよう、比較的近い位置に文字を書いていきます。(「いつもありがとう」など)
  3. カーネーションのガクを描き、バランスを取りながら花びらを描き込んでいきます。
  4. 葉っぱとリボンも描き込みましょう。
  5. 下絵が完成したら、切った時に外れそうになるパーツがないかどうか、チェックしてみてください!
  6. 下絵を切り、絵用の紙に貼り付けて切り取っていきましょう。切り取る順番は、
    下絵の内側にあるものから、外側を最後に切り落とします。

手紙編

母の日で何よりも喜ばれるのは、実は手紙だと言われています。高価な物をプレゼントするより、たった一枚の、愛情こもったお手紙の方が喜ばれるのかもしれませんね。それくらい、手紙の効果はすごいのです!
また、ちょっとしたプレゼントと一緒に、お手紙を添えて渡すというのもいいですよね!ただ品物を贈るよりも、お手紙が添えてあるのとないのとでは、全く受け取り方が変わってきます。
手紙を書く時は、自分の字で書くようにしましょう。字を書くのが苦手というお子さんも多いですが、字がうまいか下手かは問題ではありません。気持ちがこもっているかという事が重要です。
手紙を書く時のポイントは以下の通りです。参考にしてみてください。

  • お母さんの顔を思い浮かべる
  • お母さんの健康を気遣う文章を入れる
  • 日頃の感謝の気持ち(「いつもありがとう」など)を伝える
  • 文章は短くてもOK!(長ければいいというわけではない)

その他に3つほど、母の日に喜ばれるようなお手紙作りのコツを押さえておきましょう。

  1. 手紙は細いペンよりも太いペンで書く!
  2. ペンの色は複数使うとメリハリがついて良い!
  3. 大きく書いた方が綺麗に見える!

母の日にちなんだオススメの絵本

ここでは、お母さんへの感謝の気持ちのこもった、温かい絵本を5冊、ご紹介いたします。
なぜオススメなのか、それぞれの特徴、ストーリーも解説していきますので、選ぶ際にご参考にしてみてください!

「ママだいすき」by まど・みちお

ママだいすき
▽まど みちお (著), ましま せつこ (イラスト)
▽出版社:こぐま社
▽amazonでの評価:★★★★☆
▽出典:amazon.co.jp

子豚たちが、ママのお乳をチュウチュウチュウ。ママが届けるエサを待つひなどり、ママとじゃれあうネコたち。ページを開くたびに、ママと子供たちの幸せな時間が現れます!母親の愛情だけを織り込んだ絵と言葉は、大好きなママの優しい声に乗って、子供たちの心に届く事でしょう!愛情いっぱいの絵本です。

「おかあさんといっしょに」by クリストファー・ガンソン

おかあさんといっしょに
▽クリストファー ガンソン (著), Christopher Gunson (原著), 小比賀 優子 (翻訳)
▽出版社:徳間書店
▽amazonでの評価:★★★★★
▽出典:amazon.co.jp

動物たちは、お母さんといつも一緒です。ネコも羊もカエルも豚も、キツネもお母さんと一緒にいて、いつも楽しそうにしています。自分たちも動物の親子になったような気分で、声に出して読んでみると、より効果的です!明るい色で描かれた、春の暖かさあふれる絵本です。愛らしい動物たちが、子ども達にも大人気!親しみやすく、読みやすいでしょう。

「いいこってどんなこ?」 by ジーン・モデシット

いいこってどんなこ?

▽ジーン モデシット (著), ロビン スポワート (イラスト), Jeanne Modesitt (原著)
▽出版社:冨山房
▽amazonでの評価:★★★★☆
▽出典:amazon.co.jp

必死でいい子になろうと、お母さんに質問するバーニーですが、それに対するおかあさんの答えは…?子供とお母さんのやりとりがかわいらしさだけでなく、最後の言葉に、子育て中の多くのお母さん達が大事な事に気づき、共感しているようです。お母さんってこういう気持ちなんだぁと、お子様も学べるものがあるかもしれませんね!

ぎゅっ by ジェズ・オールバラ

ぎゅっ
▽ジェズ オールバラ (著), Jez Alborough (原著)
▽出版社:徳間書店
▽amazonでの評価:★★★★★
▽出典:amazon.co.jp

お散歩をしていたお猿のジョジョ君、他の動物達が「ぎゅっ」としているのを見た途端、ママがとても恋しくなってしまいました!そこにママが登場!「ジョジョー!」「ママー!」。思わずぎゅっとしたくなる、親子愛にあふれた絵本です。

「おかあさん おかあさん おかあさん…」 by大島妙子 

「おかあさん おかあさん おかあさん…」
▽大島 妙子 (著)
▽出版社:白泉社
▽amazonでの評価:★★★★★
▽出典:amazon.co.jp

お母さんは、風邪を引いた私のために薬屋さんへ行ってくれます。しかし、雪が降ってきてしまいました。お母さんは大丈夫かな?今、頃雪だるまになっていたりしないかな?転んでいたりしないかな…!不安はどんどんふくらんでいきます…。お母さんが大好きで仕方ない子どもたちに贈りたい推薦図書です。子どもも大人も共感できる感動作なので、オススメです!

<まとめ>

いかがでしたか?
お子さんから受け取る母の日のプレゼントは、高いものでなくても、上手に手作りできたものでなくてもいいのです。
肝心なのは、字がうまいとか、綺麗に作れている事ではなく、「気持ち」がこもっているかどうかです。
また、子供らしさも大事ですね!
普段、面と向かって言えないような感謝の気持ちを、手作りの工作物やお手紙に託して、お子さんがお母さんを泣かせちゃう程喜ばれるといいですね!

関連記事もご覧ください

この記事が少しでもお役に立ったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。